- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

ニポポ
2005年「B-DASH!」でお馴染みトンガリキッズのメインボーカルとして鮮烈な一発屋デビュー。
その後は趣味の潜入活動や80'sカルチャーを中心に精力的な活動を展開中。
珍スポマッピングサイト「キ号冒険学校(http://namapo.net/)」も更新中!
ニポポ一覧
-
- 2018/3/26
- イベント
週末「AnimeJapan 2018」に行ってきたんだけど、ライブステージに衝撃を受けた
ありがたいことに仕事で大型イベントに行く機会が多い。さらに色んなアーティストさんやらミュージシャン、アイドルちゃんなんかのライブを見る機会も多い。しかも最前列より前で見れたりする時もある。 ホントにありがたい。 … -
- 2018/3/23
- イベント
大阪「第14回日本橋ストリートフェスタ2018」今年もエライ盛り上がりだった件
毎年恒例、大阪が誇るコスプレの大祭「第14回日本橋ストリートフェスタ2018」。今年も3月18日(日)に無事開催となりました。 この日は4月中旬並という陽気もあり、混雑っぷりにも拍車が。 … -
- 2018/3/20
- ゲーム
ATARIゲーセン「KINACO」さんがトンデモナクお得なイベント開催してた!!
大阪に行くと必ず立ち寄っているATARIアーケードがズラリと並ぶ「KINACO」さん。 土日祝日は比較的営業デーに当たるので呑気に立ち寄ってみたところ…。 マジかよ!!無料… -
- 2018/3/14
- イベント
【今夜3/14】南北首脳会談の裏側にはどんな思惑が!?高英起(コウヨンギ)×ニポポ【北朝鮮のアウトロー・裏社会の役割とは】
南北首脳会談が突然降って湧いたかと思えば、米朝首脳会談!?あれよあれよと日朝首脳会談まで!? この音速の流れの裏に潜むものは!?ちょっとその前に北朝鮮の中にも半グレみたいな人っているの!?北朝鮮のワルはいったいどの… -
- 2018/3/9
- グッズ
フューチャーモデルズ「はじめ人間ギャートルズ」夜の谷のマンモ(緑蓄光ver.)
ヨメが玄関先で赤子をおんぶしながら、方乳を出していたりすると、必ず思い出してしまう「はじめ人間ギャートルズ」。 大胆でいながらキャッチーで親しみやすく、なにより斬新で面白かったですよね。 そんなギャートルズ名… -
- 2018/3/8
- ゲーム
これはホント今でもやりこんでしまうTOMYピンボール「ASTRO SHOOTER(アストロシューター)」
ゲーセンやボーリング場、小洒落たBARなんかには必ず置いてあったピンボールマシーン。あの予測不能なボールの動きに血眼で食らいつき、レバーをガチャガチャ操作してハイスコアを目指すのって楽しすぎますよね。 あんなピンボ… -
- 2018/3/7
- ゲーム
3/7今夜21時【レトロゲーム配信】ニポポが「星のカービィ スーパーデラックス」を実況プレイ!
前回は驚きの初プレイ初クリアという感動のフィナーレとなったはじめての本格ゲーム配信。 いよいよ2回目に挑む日がやってまいりましたよ…。 今回のタイトルはスーファミより「星のカービィ スーパーデラックス」! … -
- 2018/3/6
- カルチャー
そう言えば昔はこんなんだったわ「水切り口付き たらい」(洗い桶)
普段これと言った思い入れもなくなんとなく使い続けている「たらい」。思えば昔はもう少し用途があった気がしますよね。 洗濯に使ってみたり、野菜を洗ってみたり、赤ちゃんの沐浴に簡易洗面台として。今やお風呂場でちょっとお湯… -
- 2018/3/2
- カルチャー
懐かしいメンコが出てきた!森永 丸面子「特急73シリーズ」今見てもいいね!
我々団塊ジュニア世代の幼少期と言えば、ファミコンにゲームウォッチにLSIゲームといった電子系ゲームに注目が集まりがちですが、普通にコマ、ベーゴマ、メンコ、将棋なんてものも流行ってましたよね。 そんなこんなで突然出て… -
- 2018/2/27
- ゲーム
こんなのあったの!?ファミコン冒険ゲームブック「さんまの名探偵~桂文珍殺人事件」
我々団塊ジュニア世代の小学生時代、読書がゲーム化された!と大流行したのが「ゲームブック」の存在ですよね。 読み進むと現れる選択肢で別れる指定ページ番号の通りに読み進むことで、グッドエンドからバッドエンドまでの様々な…