カテゴリー:カルチャー
-
年末ともなると、「各々方、いざ!」「いざ!」と四十七士を装いながら実は4~5人がカメラの周囲をグルグル周りながら大勢に見せているだけというザ・ドリフターズの忠臣蔵コントで毎年大爆笑してた記憶が甦るという団ジュニ同志のみな…
-
我々団塊ジュニア世代が初めてマイコンを電気屋さんで見かけた頃には8インチ、なんとなく友達のお兄ちゃんが持っているマイコンを眺めた頃には5インチ、そして自分がマイコンならぬパソコン扱うようになる頃には3.5インチ。と小型化…
-
キティちゃんやキューピーちゃんを凌ぐコラボ快進撃を見せるビックリマンの挙動からはちょっと目が離せませんよね。
そんなビックリマンが新たなコラボとして30週年を迎える人生ゲームと限定バージョンでコラボと言うではありません…
-
Appleじゃなくてマッキントッシュ!リンゴはシルエットじゃなくて七色じゃなきゃダメなの!と言ってはばからない団ジュニ同志のみなさまおはようございます。
我々の学生時代ってとりあえずマックユーザーはおしゃれでモテるみた…
-
ラスベガスで開催中のSEMAショー16でお披露目された、新型ロードスターRFの「Kuroコンセプト」見ました?
電動リトラクタブルハードトップのクーペボディとかこれ…。ちょっとカッコよすぎるでしょ…。
車重も900k…
-
我々団塊ジュニア世代の幼少期、一大ムーブメントとなっていたキン消し集め。単なるコレクションには留まらず、コミュニケーションの必須アイテムといった存在でしたよね。
そんなキン消しことキン肉マン消しゴムが完全新規造形で29…
-
我々団塊ジュニア世代の幼少期と言えばミニ四駆のファーストブーム真っ只中だったわけですが、当初はオフロードでしたよね。ミニ四駆。
そんなミニ四駆がレーサータイプで爆発的なヒットとなると、我々も駄菓子屋レースでの勝利を収め…
-
お父さんは気になる新聞記事をスクラップ、お母さんは投書コーナーや掲載レシピをスクラップ、お姉ちゃんはアイドル雑誌をスクラップ。このスクラップ文化のレガシー(遺産)って押入から出てきた試しがないんですが、どこにいっちゃって…
-
YouTubeなんかに、むかし意中の人に送ったオリジナルMIXカセットテープが晒されやしないかと日々怯えている団ジュニ同志のみなさまこんにちは。
そんな我々の青春時代の思い出とともにあるカセットテープも、国内発売開始か…
-
AppleじゃなくてMacintosh!リンゴマークは単色じゃなくて七色!一体型はiMacじゃなくてパフォーマ!macOSじゃなくて漢字トーク!と言ってはばからない団ジュニ同志のみなさまおはようございます。
そんな過去…
ピックアップ記事
-
2dinのカーオーディオがあって、ダッシュボードにはポータブルカーナビが取り付けてあり、さらに最近で…
-
ゲームにもどうやらサブスクリプションサービスの波が押し寄せつつあるようですが…
中古ゲーム市場…
-
ずっと気になっていたんですよ…
2年前のあの日からずっと…
2年前のあの夜…
2年…
お知らせ
-
2020-1-18
何故か我々の魂を揺さぶり続けるレトロゲーム。
やっぱり中心となるのはファミコンそしてPCエンジ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 団塊ジュニアランド! All rights reserved.