Y!mobile解約→305ZTをSIMロック解除しDTISIM使い放題で使う際の覚書
2017-4-13
※2018年2月1日以降305ztが繋がらなくなる問題に関しては以下のリンクへどうぞ
契約中のY!mobileにユーザが増えたためか
激的に重たくなってしまったため
更新月で解約
DTISIMの使い放題を契約し
SIMカードだけ残債のなくなった305ZTに入れてしまおうという寸法
なんだけど…。
意外と大変だった…。
そもそも2年前の305ZTはSIMロック解除に対応していない端末らしく
自分でSIMフリー化する必要があるのです
で手順を忘れないために以下は覚書
※ 作業を始める前に一連の流れを忘れてしまった際の自分へ
●ワイモバは先に解約してても良い(しとけばよかった…。)
●作業開始時には新しいSIMカードに入れ替えておいたほうが良い
●SIMロック解除後に305ZTをリセットしてもOK(一瞬焦ったが問題なかった)
では手順
1.「DC-unlocker」をダウンロード及びインストール(PCで)
2.新しいSIMカードを入れた305ZTをPCにUSB接続
3.おそらくこのままでは認識してくれないので「このドライバ」をインストール
4.「DC-unlocker」を起動し画面左の「Select manufacturer」を「ZTE modems」、「Select model」を「Auto delect」にして検索開始
5.見事に表示されたら「DC-unlocker」で305ZTSIMロック解除用の7ユーロ(昨日の時点で854円)を支払うために「PayPal」アカウントを作成(もうある)
6.「DC-unlocker」サイト経由でメールアドレスとログインネームを指定して支払いが完了したら、メールでパスワードが送られてくる
7.そのパスワードを「DC-unlocker」画面右の「Server」タブから入力。ログインネームも。
8.するとログインが完了するので画面右の「Unlocking」タブから解除ボタンを押す
9.見事に解除されたらお次は305ZTのWi-FiにPCを接続(305ZTが圏外になってても気にするな)
10.そして305ZTにWi-Fi接続したPCから「このアドレス」に接続すると、305ZTのコントロールパネルが出てくる
11.画面上の「設定」タブを選択し画面左の「モバイルネットワーク」から「APN」を選択
12.上下にAPN設定の項目があるけど(どちらかはダミーらしい)、両方に新規追加でDTISIM用の項目をつくる
プロファイル名:適当に「DTISIM」で良し
APN:dti.jp
ユーザ名:dti
パスワード:dti
13.現状だとがめん通信量設定が2GBとかなので30GBくらいに広げておく
14.コントロールパネルの右上からログアウト
15.PCから305ZTのUSB接続を解除しひたすら待つ(電波をつかむまで5分とか書いてあったけど25分位かかった)
以上!
終わったら終ったで超快適!
速度も満足レベルだし使い放題だし安いし!
さて、娘っ子の授業参観に行ってくるか。ヨメは起きないからひとまず置いていくか…。
最近のお知らせ
-
2021/12/24
メリークリスマスっ!メリークリスマスっ!ミスターローレンッ!
-
2021/11/8
【令和最新版】ニポポ完全ワイヤレス
-
2021/5/11
半年ほどブログ更新を怠ったプレイバック
-
2020/12/28
【Xmas】ヨメ「ちょっと車ぶつけてもーた」
-
2020/12/22
8か月ぶりの更新とクリスマス