普段これと言った思い入れもなくなんとなく使い続けている「たらい」。思えば昔はもう少し用途があった気がしますよね。
洗濯に使ってみたり、野菜を洗ってみたり、赤ちゃんの沐浴に簡易洗面台として。今やお風呂場でちょっとお湯をすくう程度の出番しかなくなってしまいましたよね。
なんでそんなことを思い出したかといいますとね。
なんだか懐かしくてカワイイたらいをフリマで購入してしまいましたよ(100円)
こんな水切り口ついてましたよね~確かに。
底の花がらもまだまだキレイでほとんど使用の形跡がないほどですね。
しかしこのお花のテイストがまた懐かしくていいです。
よくみると当時の金型技術がいまひとつな感じだったのか、プラスチックのバリがあちこちに見受けられるのもなんだか風情がある気にすらさせてくれます。
さて、この子は団ジュニランドの展示物として第二の人生を歩んでもらうとするか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。