1988~1989年の珍おもちゃ!?学研「怒りのバキューンガン サラリーマン編(オカマ風)」

先日放送しましたニコ生での昭和おもちゃで遊ぶ配信。

 

「緊急SOS!昔のオモチャぜんぶ遊ぶ大作戦 ~幻のパーティーゲームから謎のオモチャまで!?」
http://live.nicovideo.jp/gate/lv316184293

 

こちらの冒頭で紹介しました「学研 怒りのバキューンガン サラリーマン編(オカマ風)」

 

gun01

いいっすね~!当時の販売定価2980円となかなかのお値段ということもあり、何台売れたんだろうか…。

恐らく映画「ランボー3/怒りのアフガン」(1988年)のパロディ的ネーミングなんでしょうね。

そしてパッケージの電話番号にある東京03に続く市内局番がまだ3桁である点から察するに、1988年~1991年(東京の市内局番4桁化)までに発売されたものだろうという仮設がたてられるのではないでしょうか。

とは言え、映画のネーミングが熱いうちに商品化しただろうから、1988年後半から1989年前半がいいところではないでしょうかね。発売開始時期の推測として。

 

gun02

構えるとこんな感じ。

引き金を引くと銃口についた人形の腕も動くし、音声が再生される!

しかも内部の音声はテープ式のようで、今みたいなサンプリング形式ではないので趣が違いますね~。そしてなぜかオネエ口調という。

電池は単3を1本使う形で、電池ボックスにはテープ音声の再生速度を調整できるツマミが設けられているなどギミックが光ります。

 

gun03

当時は「サラリーマン編(オカマ風)」「失恋編」「受験編」と3タイプがあったようです。

持ってるよ~!とか、いやいや実際の発売時期は~とか、開発してました!なんてものまで情報お餅の方いらっしゃいましたら是非いろいろ教えてくださいね!

 

ニポポ

ニポポ

投稿者プロフィール

2005年「B-DASH!」でお馴染みトンガリキッズのメインボーカルとして鮮烈な一発屋デビュー。
その後は趣味の潜入活動や80'sカルチャーを中心に精力的な活動を展開中。
ニコニコ動画チャンネル「超ニポポの怪しい動画ワールド(https://sp.ch.nicovideo.jp/nipopo/)」も更新中!

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Instagram始めました

Sorry:

- Instagram feed not found.

ピックアップ記事

  1. パリ人肉事件 パリでオランダ人女性を殺め、その肉を喰いながら無罪を勝ち取った佐川一政。 前回…
  2. こんな記事も出てきましたよ~。 パリ人肉事件 『佐川一政 世の中狂っとる』…
  3. 最強寒波とともに、一般病棟編も出てきただよ~! パリ人肉事件 『佐川一政 …

お知らせ

  1. 2022-11-26

    遅ればせながら…、購入マイカーを発表!その名は…、アビー(ABBEY)

    20代の頃にサイデスカー(三輪)、そこからしばらく期間があいてBUBU501(三輪) 二台とも…
ページ上部へ戻る