最近ではハイレゾの流れが徐々に大きくなりつつあるようですが、裏腹にカセットテープの復権やアナログレコードの再評価という多様性も見逃せませんよね。
今も多くの家庭にプレイヤーが眠っているお手軽なカセットテープ市場も面白そうですが、なかなか個人ではプレスが難しいアナログレコードには夢が詰まっています。
11月3日には「レコードの日」を迎えるとのことで、久しぶりにレコードを聞いてみたいという方に…。
Make 2 Play(メイク・ツー・プレイ)「D-Jay 工作キット・レコードプレイヤー」3700円(税別)
http://www.cast-japan.com/mp001/
子ども向けアナログレコードプレイヤー組み立てキット!これは仕組みを理解するにもナイス過ぎるキットですね!
え?針はどうするのって?なんとこちら、自宅にある画鋲をレコード針として使用することが出来るんです!
針やスピーカー部分の素材を変えて音色の違いを体感してみたりするのも楽しそうですね!
是非これはお子さんと一緒に楽しんでみて!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
レコードプレイヤーを自作!?「D-Jay 工作キット・レコードプレイヤー」 | 団塊ジュニアランド! http://t.co/lbKyp7DW7l