我々団塊ジュニア世代のドライブデートと言ったら、前日の夜は地図の予習と暗唱の繰り返しで大忙しでしたよね。
この状況を一変させたのがナビの登場というわけなのですが、今でも何故か地図を眺めると無駄に熟読してしまったり、地図が1冊ダッシュボードの中にないと落ち着かないのは何故なんでしょう。
さて、そんな地図に新たな活用法が…。
ZENRINより文具「mati mati series」380円より
これカワイイじゃないですか…。
A4サイズの3ポケットクリアファイル「3 LAYER mati FILE」380円(税別)
幅27㎜の大通りマスキングテープ「STREET MEMO TAPE」(5m)430円(税別)
切り離して便せんとしても使える正方形ノート「MAP WRAP NOTEPAD」(177×177㎜)380円(税別)
台紙がグリーティングカードとしても使えるブックマーク「TOWN STORY BOOKMARK」400円(税別)
プレゼントにも良さそうですねコレ!
ところで、冒頭の話題に戻りますが、当時の車って最近みたいな寒い日にはエンジンがなかなかかかりませんでしたし、20分くらいチョークが必要でしたし、デート中にエンストしないかのチェックが必要でしたよね。ラジエター用の水も積んでましたし。
それが今じゃ自動運転ですってよ!なんなのこの進化っぷり!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
これ地図!?いいえ、ステーショナリーです「mati mati series」 https://t.co/pJ7TGpBdAG https://t.co/MiUFHuSKk9