我々団塊ジュニア世代もそろそろ老後の事を考え始めているわけですが、老後の趣味第一候補は何と言ってもプラモ作りですよね。
精神統一や、ボケ防止にも効果があるようですし、完成後に味わえる極上の達成感は、きっと脳や体にも好影響を及ぼしてくれるはずです。
最近ではプラモデル自体の難易度もかなり低くなっており、接着剤も不要、組み立てただけでカラーリングが施されているなど気軽に楽しめるようになっております。
昔のように「どう考えても隙間が出来る」「パーツとパーツがそもそも組み合わない」といったトラブルとは無縁なんですよ!
さて、そんなプラモデルにも途中で投げ出されてしまったモノは少なくなく、最近ではハードオフやトイ・プラネットなどで格安販売されているため、腕を磨くためにもドッサリ買い込んでしまいましょう。
ゴチャゴチャと購入いたしましたが、組かけのジャンクプラモは500円~750円程度。
まずは手馴しに蓄光ボディでカラーリング不要の「勇者王ガオガイガー弾丸X 蓄光仕様版」こちらは箱汚れのため未使用で500円でした。
(今見たらそんなに汚れてないですねぇ…。)順調に組み立て完了…、と言いたいところですが…。
やっぱ当時のにはあったわ!当たり前のようにドリルでの穴あけ指示!
奇跡的にも工具箱に3mmのドリルが入っていたため、なんとか完成。
ん~。なかなかの威圧感だけどパーツは接着したほうが良さそう。
お次はパーツ紛失&ラバーパーツが経年劣化にて破損という「機動警察パトレイバー MG イングラム1号機リアクティブアーマー仕様」こちらは750円でした。
このリアクティブアーマーイングラムは「機動警察パトレイバー2 the Movie」のラストに登場する仕様ですが、あの映画は本当に名作ですね。
劇中と似た塗料は持っていなかったのでリアクティブアーマーを茶色に塗装。
お!
そして慣れないダメージ加工にも挑戦!
これ、なかなか頑張れたんでないでしょうか!
そしてパーツがところどころ折れている「ガンダムMARK2旧キット」(500円)
こちらはまず接着剤で各所を補修して、カラーリング&ダメージ加工を施し…。
頑張った!
これ頑張った!
そんなわけでかなりお買い得で遊べちゃうジャンクプラモ、上手に仕上がれば結構高値で買い取ってもらえたりもするようですし、ひょっとするとお小遣い稼ぎにもなるかもしれませんよ!
さぁ、今週末は団ジュニ同志、近所の中古おもちゃ屋さんでトレジャーハンティング!
【おまけ】
こちら、これから取り掛かる予定の箱なし組立途中500円という「ミサイル護衛艦たちかぜ」なんですが…。
開けたらディティールアップパーツ入ってた!ラッキー!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ジャンクの格安プラモデル勝手に完成させるの楽しすぎワロタ https://t.co/grWspA2K8W https://t.co/rLiaPHaJrZ