ふぁっ!?ファミコンソフトが3Dに!?エミュレーター「3DNES」
- 2016/3/11
- ゲーム
- 3 comments
お年玉を注ぎ込んで超弩級のクソゲーを掴まされてしまったことも、パッケージのイラストが気に入りジャケ買いしたものの実際のゲーム画面はデカいドットだったということも、今や楽しい思い出ですよね。
問題のゲームも単純でいて奥が深いというファミコンソフトには何故か今でも心惹かれてしまうわけですが、中古ソフトの値上がり具合がハンパないです。
そんな時に重宝するのがエミュレーターだったりするわけでして、最近ではエミュレーター自体も…。
マジまよ!!リアルタイム3D化しちゃってるの!?
これ、レトロフリークでSDカードに吸いだしたROMファイルをプレイしてみたら相当楽しそうじゃないですか!
ゲームとしての新たな楽しみ方も去ることながら、グリグリ動かせる行為自体が新感覚でナイスですよね!
なんかVJ素材にも良さそう!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ふぁっ!?ファミコンソフトが3Dに!?エミュレーター「3DNES」 https://t.co/q6H4vQy8MJ https://t.co/u3vSF3IJBk
RT @tongarikids: ふぁっ!?ファミコンソフトが3Dに!?エミュレーター「3DNES」 https://t.co/q6H4vQy8MJ https://t.co/u3vSF3IJBk
RT @tongarikids: ふぁっ!?ファミコンソフトが3Dに!?エミュレーター「3DNES」 https://t.co/q6H4vQy8MJ https://t.co/u3vSF3IJBk