「KORGはね~音が硬くていいんだよね~。」等と知ったような口を聞きつつ、弾けもしないM1を部屋に飾っておけば最先端ミュージシャンの仲間入りだと錯覚していた団ジュニ同志のみなさまおはようございます。
そんな我々もようやく分別のつくオッサンへと進化し、子育て奮闘中という仲間も多くなっているわけです。新作楽器からもとんと離れ、最近のKORGはどんな展開をしているのかな~なんて覗いてみると、なにやら教育ITソリューションに乗り出していると言うではありませんか!
ARDUINO CODING KIT (1万1880円)
http://jp.littlebits.com/kits/arduino-coding-kit/
こちらの「ARDUINO CODING KIT」パソコンから選択形式のコーディングを行うだけで、相当多彩なプログラミングが可能とのことです。
チラッとサンプルを見るだけでもゲームを作ってみたり、マジックハンドを作ってみたり、外部機器と連携を図ったりとかなり幅広い展開ができちゃうっぽいですよ!
ここは我々団ジュニ的にはあれですね!MIDI制御に乗り出して「やっぱりKORG同士のほうが相性がいいみたいで自分で作っちゃったよ~。より一層音が硬くなった感じ」等と知ったような口を聞くしかありませんよ!!
なお動画は以下!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
KORGの教育ITソリューション「ARDUINO CODING KIT」が凄そう! https://t.co/NU6Qk6Y8fi https://t.co/CtrDr7XfMN