ハードオフに珍しいワープロ用「テトリス」売ってた。100円で
- 2017/10/27
- カルチャー
- 4 comments
幼少期に父親がカタカタと打っているワープロにあこがれていたという団ジュニ同志のみなさまおはようございます。
ワープロってパソコンにはないストイックな魅力がありましたよね。
ルポ、書院、オアシス、文豪と強豪ひしめくワープロの中では、後発ながらも異彩を放ったパナソニックのU1シリーズ。
そんなU1シリーズ用のゲーム「テトリス」が…。
ハードオフで100円で売ってましたわ!
裏面はこんな感じ
中にはフロッピーもマニュアルもアンケートハガキも入ってましたよ。
後期のワープロはやたらと多機能になってパソコンみたいになってましたが、チラッと調べたらU1シリーズは当初からMS-DOS互換で設計されてたんですね。
そんわけで当時のマニアはU1シリーズにMS-DOSシステムファイルの一部をフロッピーで読み込ませ、でMS-DOSを立ち上げることに成功していたらしいですよ!なんか楽しそう!
ちなみにこのMS-DOS立ち上げプロジェクトは「もとほしらと」と呼ばれていたんだとか。ほら、キーボードかな入力の「もとほしらと」をローマ字入力に直すと…、「MS-DOS」なるほどね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ハードオフに珍しいワープロ用「テトリス」売ってた。100円で https://t.co/WrMsQmsVJ8 https://t.co/uzpRNndAiL
RT @tongarikids: ハードオフに珍しいワープロ用「テトリス」売ってた。100円で https://t.co/WrMsQmsVJ8 https://t.co/uzpRNndAiL
RT @tongarikids: ハードオフに珍しいワープロ用「テトリス」売ってた。100円で https://t.co/WrMsQmsVJ8 https://t.co/uzpRNndAiL
RT @tongarikids: ハードオフに珍しいワープロ用「テトリス」売ってた。100円で https://t.co/WrMsQmsVJ8 https://t.co/uzpRNndAiL