歳の市として「つきのみや」こと調(つき)神社で年末に開催される恒例イベント「十二日まち」。なんと明治時代から続く大歳の市だそうなのでね、初めて行ってきたんですが…。
これ、スゴイ盛り上がりなんですね。浦和駅から調神社境内や周辺に至るまで露店が約1000店も並び、お正月グッズや福をかき込む熊手がワイワイと売られております。
長男くん見えておりませんが
華やかっすね~しかし。
この辺の企業さんはみんなお高そうな熊手買うてらっしゃる!
お化け屋敷もあるでよ~
昼はヨメと長男と三人で行ったんだけど、夜は娘っ子たちと三人で。
もうまともに歩けないレベル…。
お化け屋敷に二人を誘って入ろうと頑張ったんだけど、頑として入らない…。
というわけでオッサン一人でキャーキャー言うわけにもいかず、断念。
まぁ仕方ないか、2年前に道の駅どまんなかたぬま恒例の「怪談お化け屋敷」に連れて行ったのがトラウマになってるらしい。
あれはめちゃくちゃ怖がって大泣きしてたもんな。パパさんが悪いか。
結局娘っ子たちはチョコバナナを買っただけになっちゃったけど、ここのおっちゃんが凄かった。露店のチョコバナナと言えばじゃんけん買ったら2本イベントが恒例なわけですが…、しばらく娘っ子たちと見てたんだけど、全くの負け無し!驚くほど危なげない勝利又はあいこの連続。
なんなんだろあの人は…。
帰りはそのおっちゃんの話題でもちきり。最終的に時間を操る五次元世界の住人なのではという仮説が打ち立てられましたとさ。
来年もあのおっちゃんは来るんだろうか。対策をねって挑まねば。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。